2012年05月17日
H-250
皆様どうもこんばんは、週末は晴れそうですね。
今日は米軍でかなり前から使われているH-250ハンドセットの事など

OEF初期に使用されていたハンドセットなんですが、この通りレンジャーではTHALES純正のハンドセットが使用されています。
今の装備でも使っているんで、コイツが使えると本当に楽なんですが・・・
何故だ!ODAの連中はH-250ハンドセットばかり使ってる!
このいかにも軍用なハンドセット、凄く好きなんですがね・・・。

という事で、いつかは直してやろうと何年か前に買ったっきりのジャンク放出品H-250を再生しました。
これが結構大変でした、当然マイクはコンデンサマイクに換えたんですが、配線にも断線が・・・。
もう面倒なんで内部の配線は全て排除、スピーカー+、スピーカー-、マイク、PTTの単純な配線構成にしました。
しかしマイクはばっちりなんですがスピーカーから蚊の鳴くような声しか聞こえない・・・。
という事で画像のクソスピーカーも交換、やっと良い感じに通話できるようになりました。
ついでに予備としてレプリカH-250もU229コネクタに変更、これで勝つる!
今日は米軍でかなり前から使われているH-250ハンドセットの事など
OEF初期に使用されていたハンドセットなんですが、この通りレンジャーではTHALES純正のハンドセットが使用されています。

今の装備でも使っているんで、コイツが使えると本当に楽なんですが・・・

何故だ!ODAの連中はH-250ハンドセットばかり使ってる!
このいかにも軍用なハンドセット、凄く好きなんですがね・・・。

という事で、いつかは直してやろうと何年か前に買ったっきりのジャンク放出品H-250を再生しました。
これが結構大変でした、当然マイクはコンデンサマイクに換えたんですが、配線にも断線が・・・。
もう面倒なんで内部の配線は全て排除、スピーカー+、スピーカー-、マイク、PTTの単純な配線構成にしました。
しかしマイクはばっちりなんですがスピーカーから蚊の鳴くような声しか聞こえない・・・。

という事で画像のクソスピーカーも交換、やっと良い感じに通話できるようになりました。

ついでに予備としてレプリカH-250もU229コネクタに変更、これで勝つる!
Posted by KAM at 21:17│Comments(2)
この記事へのコメント
どもです~
僕も今回はH250にしてますw というか使える通信器具で一番安いし手ごろだったてのもあるんですが
明日は中野、秋葉をうろちょろ予定です~
僕も今回はH250にしてますw というか使える通信器具で一番安いし手ごろだったてのもあるんですが
明日は中野、秋葉をうろちょろ予定です~
Posted by ちゅう at 2012年05月18日 01:10
どうも~
手に入ればRACALのアーバンアサルトでも良かったんですが・・・。
手に入りませんねw
私は逆に東京の本社に泊まり仕事だったんですぐに帰って準備します。
手に入ればRACALのアーバンアサルトでも良かったんですが・・・。
手に入りませんねw
私は逆に東京の本社に泊まり仕事だったんですぐに帰って準備します。
Posted by KAM
at 2012年05月18日 06:52
