2012年06月26日
Fire Mission 4
と、言う事で火力支援を要請してみましょう。
まずは前回の
1.Observer Identification 要請者の所属の通達
2.Warning Order 射撃の種類、規模、目標指示の方法の報告
3.Target Location 目標の位置
4.Target Description 目標の種類、規模、防御力
5.Method of Engagement 攻撃範囲、弾種、弾道の指示 もし自隊が危険域(Danger close)内であればそれも告げます。
6.Method of Fire & Control 攻撃時間、間隔の指示
にある程度則った形で進めます、実際には順番が変わったり、省略したりするそうですが・・・。
Observer:Axe-1-1 要請者 アックスさん
FDC:Longbow-1 射撃指揮班 ロングボウさん

海兵隊のパトロール中の小隊が、かなり離れた場所の不審者を発見しました。


約3.2km先(面倒なのでメートル単位)に発見した不審者に対し、小隊は有効な火器を持ちません、
まずは前回の
1.Observer Identification 要請者の所属の通達
2.Warning Order 射撃の種類、規模、目標指示の方法の報告
3.Target Location 目標の位置
4.Target Description 目標の種類、規模、防御力
5.Method of Engagement 攻撃範囲、弾種、弾道の指示 もし自隊が危険域(Danger close)内であればそれも告げます。
6.Method of Fire & Control 攻撃時間、間隔の指示
にある程度則った形で進めます、実際には順番が変わったり、省略したりするそうですが・・・。
Observer:Axe-1-1 要請者 アックスさん
FDC:Longbow-1 射撃指揮班 ロングボウさん

海兵隊のパトロール中の小隊が、かなり離れた場所の不審者を発見しました。

不審な方々w

約3.2km先(面倒なのでメートル単位)に発見した不審者に対し、小隊は有効な火器を持ちません、
しかし出発前に「IED、RPG等を持った者が居たら無条件で攻撃していい」「パトロール範囲は全て砲兵大隊の射程距離内、必要があれば要請せよ」との命令を受けていました、直ちに火力支援要請を行います。
Longbow-1 this is Axe-1-1 I am the platoon leader of 1st platoon,alfa company,Stand by Fire mission over.
(ロングボウこちらアックス、こちらはA中隊第1小隊隊長、火力支援を要請する、待機せよ、どうぞ)
※地図のgridで指示する場合は目標指示の方法は省略する、他にはPolarやShiftと言った物がある。
Axe-1-1 this is Longbow-1,stand by over.
(アックス、こちらロングボウ準備良し、どうぞ)
Longbow-1 this is Axe-1-1,fire mission gridxxxxxx,Direction4600,Target 12-men patrol in the open, Adjust fire over.
(ロングボウ、こちらアックス、火力支援を要請する、グリッドxxxxxx、方向4600、目標、12名の斥候、開豁目標、修正射)
※4600は軍用の角度の単位ミルです、レンザティックコンパス(以下コンパス)の2桁の数字や、軍用双眼鏡のレティクルの単位がこれです。


要請者は双眼鏡やコンパスを活用して目標と着弾の誤差を見極める必要があります、




おまけLongbow-1 this is Axe-1-1 I am the platoon leader of 1st platoon,alfa company,Stand by Fire mission over.
(ロングボウこちらアックス、こちらはA中隊第1小隊隊長、火力支援を要請する、待機せよ、どうぞ)
※地図のgridで指示する場合は目標指示の方法は省略する、他にはPolarやShiftと言った物がある。
Axe-1-1 this is Longbow-1,stand by over.
(アックス、こちらロングボウ準備良し、どうぞ)
Longbow-1 this is Axe-1-1,fire mission gridxxxxxx,Direction4600,Target 12-men patrol in the open, Adjust fire over.
(ロングボウ、こちらアックス、火力支援を要請する、グリッドxxxxxx、方向4600、目標、12名の斥候、開豁目標、修正射)
※4600は軍用の角度の単位ミルです、レンザティックコンパス(以下コンパス)の2桁の数字や、軍用双眼鏡のレティクルの単位がこれです。
Axe-1-1 this is Longbow-1,it checked rounds away out.
(アックス、こちらロングボウ確認した、砲弾発射)
(アックス、こちらロングボウ確認した、砲弾発射)

これで砲弾が目標に向けて発射されました、しかし修正射の3発は目標から離れた所に着弾してしまいました、修正が必要です。

要請者は双眼鏡やコンパスを活用して目標と着弾の誤差を見極める必要があります、
今回は現在地から見て、約3200m先の目標から50ミル左に着弾しました。
残念ながらアックス君は計算が苦手です、単純に1Km先の1mが1ミルだから約3kmだとして、3km×50ミル=150mかな?
Longbow-1 this is Axe-1-1,Right 150 Adjust fire over.
(ロングボウ、こちらアックス、向かって右に150、修正射)
Axe-1-1 this is Longbow-1, rounds away out.
(アックス、こちらロングボウ、砲弾発射)

今度は向かって左に10ミル程度とかなり近付きましたが、手前に着弾してしまいました。
しかし今回は距離がわかり辛い位置です、さっきと同じ計算で左に30m、手前にまぁだいたい400mってとこかな?
Longbow-1 this is Axe-1-1,Right 30,Add 400 Adjust fire over.
(ロングボウ、こちらアックス、向かって右に30、増せ400、修正射)
Axe-1-1 this is Longbow-1, rounds away out.
(アックス、こちらロングボウ、砲弾発射)

目標の約50m奥に着弾しました!これ以上の修正は見込めないので直ちに効力射を要請します。
Longbow-1 this is Axe-1-1,Drop 50, Fire for effect over.
(ロングボウ、こちらアックス引け50、効力射)
Axe-1-1 this is Longbow-1,stand by...rounds away.
(アックス、こちらロングボウ、待機せよ…砲弾発射。)
米軍ではありませんが、榴弾砲の連射や一斉射撃

目標地域への効力射が行われました、要請者は評価を行い報告する必要があります。
Longbow-1 this is Axe-1-1,End of mission,Estimate 10 Casualties,Support is appreciated out.
(ロングボウ、こちらアックス、10名の殺害を確認した、火力支援終了、支援に感謝する。)
とまぁこんな感じで米軍は火力支援を要請するみたいです、しかし実際にはもっと省略しているようですしまぁ軽く参考程度で・・・。
特殊部隊に関しては指揮系統が違うんで、非常時を除き火力支援はあまり要請できないイメージがあるしなんともいえませんが、
陸一般装備や海兵一般装備の人が、イベントでこういうちょっとした寸劇とかしているとカッコイイかな~って思ってちょっと調べてみました。

MARPATを着たデルタフォース(72)

Posted by KAM at 00:31│Comments(5)
この記事へのコメント
えっ!?最後の写真の人チャック・ノリス?
だからデルタフォース?
だからデルタフォース?
Posted by 秋元やすしきよし at 2012年06月26日 01:04
チャック・ノリスさんです、ちなみにwikipediaの彼のページの写真もMARPAT着ていますよ。
Posted by KAM
at 2012年06月26日 01:07

こんばんわ。
最近はSWATでもマーパットに近い迷彩が使われていますし、
どの部隊で見てもおかしくない迷彩になってきましたよね。
最近はSWATでもマーパットに近い迷彩が使われていますし、
どの部隊で見てもおかしくない迷彩になってきましたよね。
Posted by RAMC at 2012年06月26日 20:22
RAMCさんどうも~
すみません、デジタルデザート系はよくわかりません・・・。
ただチャック・ノリスがお元気そうで、嬉しくなって画像貼っただけなので。
すみません、デジタルデザート系はよくわかりません・・・。
ただチャック・ノリスがお元気そうで、嬉しくなって画像貼っただけなので。
Posted by KAM
at 2012年06月27日 00:02

チャック・ノリスはガチ
Posted by . at 2012年06月30日 02:49